道具箱:BAU-35B
※ご注意
掲載しております情報につきましてはメーカ資料などをもとに細心の注意を払い編集しておりますが、
正確性は保証いたしかねますのであらかじめご承知おきください。
商品概要
- メーカー:Interplan
CANBUSアダプタ、TVキャンセラなど車載用以外にも各種開発・設計を行っている、電子部品の専業メーカーです。一般向けのほかにも各種OEM受託製造などを数多く手がけているため、豊富な実績があるメーカーと言えるでしょう。
- 商品概要:
アイドリングストップ車は、エンジン再始動時にバッテリーの電力を大量に使うため、その他の電子機器は一旦電源が落ちることがあります(ナビの再起動など)。BAU-35Bはエンジン再始動時のバッテリー電圧低下を補い、接続されている電子機器の電源が落ちることを防ぎます(最大出力:35W)。
- 主な適合:
この商品はカプラーなどを含まない商品ですので適合はありません。輸入車への取り付け事例が中心ですが、第4代ホンダステップワゴン、アイドリングストップシステム車(RK型のM/C後、2012/4-2015/2)を筆頭に国産車への取り付け事例もあります。
- 取付難易度概要:
本体からは入力2系統(Bat.及びACC)、出力2系統(Bat.及びACC)、そしてGNDの線が出ています。これをナビゲーションシステムなど対策を施す電子機器の電源ラインに割り込ませるようにして取り付けします。そのため、車両側の配線を切断してBAU-35Bに接続する必要があり、ハンダ付けなど信頼性の高い接続方法がメーカーより指定されています。自動車のナビゲーションシステム、オーディオなどの取り付けをされているお店ならば容易に取り付けできるでしょう。
- システム拡張性:
この商品にはオプションの設定はありません。
- その他:
この商品は、アイドリングストップ付車のエンジン再始動時におけるBat.およびACCの電圧降下を補償しますが、ACCの電圧のみ降下する場合、すなわちBat.の電圧が降下しない場合は健全なBat.の電圧をACCに中継させるACC-2A(Interplan)、JP-CA1(Jifu
place)などをお使い下さい。
車載バッテリーが劣化などが原因で、エンジン再始動時にBat.電圧が6V以下になる場合、エンジン再始動の時間が長い場合においては電圧降下を補償できないことがあります。
- 関連商品:
Bat.電圧の降下が見られない場合は…ACC-2A、JP-CA1