道具箱:ベンリーヒューズ
※ご注意
掲載しております情報につきましてはメーカ資料などをもとに細心の注意を払い編集しておりますが、
正確性は保証いたしかねますのであらかじめご承知おきください。
|
平型 |
ミニ |
低背 |
10A
|

|

|

|
15A
|
(準備中)
|

|

|
20A
|
(準備中) |
(準備中) |
(準備中) |
商品概要
- メーカー:アガタ
配線関連商品のサプライヤーであり、各種ハーネス制作も行うなど知る人ぞ知るスペシャリストと言えるでしょう。
- 商品概要:
ヒューズボックスから電源を取り出すための商品で、業務用途向けに10本1パックにまとめられており、簡易包装になっています。反対側には標準でギボシ端子およびスリーブが取り付けられていますので、無加工で使用することができます。
- 主な適合:
この商品はカプラーなどを含まない商品ですので適合はありません。ただし、取り付けることによってヒューズボックスのフタが閉まらなくなる点などにおいて留意が必要です(結束バンドなどでフタを固定される取付店様もいらっしゃいます)。
- 取付難易度概要:
この商品そのものはDIYでも取り付けられると思いますが、他の電装品と組み合わせて使用するため、たとえばポータブルナビやレーダー探知器の電源裏取りをしようとする場合、ダッシュボードの隙間から配線を通す、あるいはダッシュボードを取り外すなど必要になることもあります。
- システム拡張性:
この商品にはオプションの設定はありません。
主にポータブルナビやレーダー探知器、ドライブレコーダーの電源を裏取り(シガーソケットを使わず直接接続)する際に、ACC電源をヒューズボックスから取る場合に使います。ただし、最近の機器は5Vで動作するものも増えてきましたので、電源ソケット「1548」などと組み合わせなければならない場合もあります。
この他、今も根強い室内LED照明の増設などでも使われることがあります。特に運転席、助手席足元はパネルを外すことなく取り付けられることも多いことから、簡単取付を実現するためのツールとも言えるでしょう。
- その他:
反対側のギボシ端子にはスリーブが入っていますが、短絡などにはくれぐれもお気をつけ下さい。
電装品取り付けをする際、マイナス端子側は別途配線が必要です。
動作電圧が12Vでない機器はシガーソケットに変圧機能を実装しているものもあり、配線加工して直接接続すると故障のおそれがあります。(おもに家庭内での使用にも対応するための)USB給電に対応している機器であれば、USB電源「UCH3B」とUSBケーブルを介して電源供給することができます。
- 関連商品:
シガーソケット部分で変圧している機器を使うには…1548
USBケーブルを別に用意して機器に直接給電する場合は…UCH3B